1. HOME
  2. 会社案内
  3. 社長挨拶

COMPANY

会社案内

社長挨拶

テコハブ株式会社 社長挨拶

皆さま、こんにちは。テコハブ株式会社の代表取締役、中野太助(なかのたすけ)です。私たちのウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちテコハブ株式会社は、「人々や地域のテコになり、ハブとなることで、人々の人生や生活をよりよくする」という志を胸に、日々の業務に取り組んでいます。地方に根ざした企業として、地域経済の活性化や中小企業・個人事業主の成長を支援することを使命と考えています。

地域社会の課題は多岐にわたります。人口減少、地域格差、企業の競争力低下など、さまざまな壁が中小企業や個人事業主の皆さまの前に立ちはだかっています。そのような環境の中で、事業を成長させ、地域を盛り上げていくことは決して容易ではありません。そこで私たちは、皆さまの「集客の家庭教師」として、二人三脚で目標達成を目指す伴走型の支援を行っています。

テコハブ株式会社の強みは、デジタルマーケティングと地域に特化したマーケティング支援です。ウェブ制作やSNS運用代行、SEO対策、広告運用など、デジタル技術を駆使し、集客から売上アップまでをトータルでサポートしています。また、地域特有のニーズを理解し、現場に即した具体的で実行可能な施策を提案することにも力を入れています。

私たちの目指す姿は、「地域課題解決型プラットフォーム」です。地域の力を結集し、企業の新陳代謝を促すことで、20年後、30年後の日本経済を地方から再生する基盤を築いていきたいと考えています。そのためには、私たち自身が常に学び、成長し、挑戦を続ける必要があります。

これまで、私たちは1000社以上の企業や事業主の方々と関わらせていただき、それぞれの課題に真摯に向き合いながら、成果を積み重ねてきました。私たちが提供するサービスは、「ただ結果を出すだけ」で終わるものではありません。お客様の理念や想いを深く理解し、それを形にしていくことが、私たちの本当の価値だと考えています。

「八方良しの経営」を理念の一つに掲げる私たちは、「自社」「顧客」「仕入業者」「地域」「競合」「業界」「出資者」「協力者」のすべてにとって良い影響を与える経営を追求しています。関わるすべての人々と共に成長し、より豊かな社会を築くために、日々努力を重ねています。

今後も、地域社会にとって必要不可欠な存在となれるよう、全力を尽くしてまいります。皆さまと共に、地域の未来をつくり、より良い社会を実現していきたいと願っています。どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。皆さまのお力になれる日を、心よりお待ちしております。

最後になりますが、テコハブ株式会社の活動を通じて、地域の経済や人々の生活がより豊かになる一助となれば幸いです。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

テコハブ株式会社
代表取締役
中野 太助

会社設立の動機

2014年に熊本に移住する前は奈良県にて学習塾を複数店舗経営しておりました。学習塾の立ち上げの際にWEB集客コンサルタント詐欺の被害に合ってしまい600万円程度騙し取られた経験を元に、2000年から独学で学んでいたプログラミングとカナダへの留学時に学んだマーケティングを改めて勉強し、学習塾経営の傍ら、友人や知り合いの飲食店、工務店などのWEB制作と集客支援を行ってきました。

熊本に移住後も調べてみると同様の詐欺被害が多く、その多くのターゲットが個人事業主であるということ。また、大手のWEB制作会社マーケティング会社は個人事業主の案件では儲けが少ない為、あまり契約をしたがらないという経緯があることを知り、置き去りにされている個人事業主の方々を助けたいと思い立ち、フリーランスとして活動を開始しました。

今回、株式会社にした経緯は、2015年よりずっと構想を練っていたWEBメディアを中心とした地域貢献や地域活性化に尽力すると共に、W E Bメディアだからこそ展開できるサービスを元に集客を行うビジネスモデルが固まってきたため法人化致しました。また、同時に新型コロナウイルス感染症が蔓延し、社員になる二人が職を失ったこともきっかけとなりました。