1.集客・PR支援・ブランディング
具体的にはこんなことをしています。
【事例1】熊本やお店などの魅力を無料で全国にPRできるwebメディアを運営しています。

熊本の魅力ある情報を全国に発信し、たくさんの方々に熊本観光に来ていただきたいという趣旨で『くまきゅー:熊本観光・旅行&地元密着情報メディア』というwebメディアを運営しております。熊本県内の企業様や個人商店主様、または農林水産業関係の方々などには、当サイトにて無料でPRを行っていただき、全国の皆様にご覧いただいて少しでも売上に貢献して参ります。また、こういったPRをしていくことで熊本の人々が頑張っている姿や復興の様子を全国へ発信していくことも目的としており、全国放送のTV番組などへの情報提供も行なっております。
【事例2】「このお店に行きたい」と思うわせる動線を意識したホームページを作成します。

ホームページもただ作ればいいというわけでなく、お客様は人の心理に基づいてホームページを見ています。心理学や統計学などを駆使し、お店の一番見てもらいたい部分を確実にお客様に見ていただけるように、また確実に集客につなげられるようにホームページを設計し、作成して参ります。お店のこだわりや人気メニューなどをじっくりとお聞かせいただき、お客様にお店の魅力が最大限に伝わるホームページに仕上げて参ります。
【事例3】SNSを使った集客とPRの方法をお教えします。

SNSをPRなどに使っているお店も個々のSNSの特性を理解して本当に効果のある投稿ができているお店はかなり少ないのが現状です。FacebookにはFacebookに適した投稿の方法と投稿時間があります。Instagramにも適した投稿方法があり、「流行っているからとりあえず使っている」という活用方法では集客や売上に繋げることはできません。そこで、私たちが「どのSNSに集中するべきか」「どの時間に投稿するべきか」「どんな内容でどんな表現で投稿するべきか」など、お店の集客のための正しいSNS活用法をお伝えします。
【事例4】ホームページとSNSや外部サイトなどを使った集客戦略を立てます。

「無料で使えるサイトやサービス、SNSは全部使っておこう!」ととりあえず登録だけ済まして活用しているお店も多いですが、実はしっかりと戦略を立てて、「どこに何を掲載して」「どこにお客様を誘導して」「どこから来店に導くか」ということを考えて設計した上で活用しないと、せっかく掲載したり使っているサービスの効果が半減してしまいます。そこで、私たちが、科学的な分析に基づいてそれらの戦略と設計を行い、お店へ集客できるようにお手伝いして参ります。
【事例5】お店でできる集客イベント企画を考案し提供します。

インターネット上だけでなく、実際の店舗での集客イベントやキャンペーンなどの企画案をご提案致します。もちろんSNSやインターネットと連動させてPRや集客につなげていくための施策もご提案致します。お店の状況や理念などをじっくりお聞きした上で、企画案を構築して参りますので、ご安心してご相談いただけます。
【事例6】忙しいお店の代わりにSNSの運用を行います。

「SNSの活用法を学んでもそんなことに時間を使うことができない」というお店の方もおられます。そういった方には、私たちがSNSの運用を代行させていただき、お店の集客や売上アップに貢献して参ります。日々のSNSへの投稿やフォローなどをお忙しいお店に代わり運用して参ります。
【事例7】お客様をファンにする接客方法をお教えします。

接客のレベルもお店の人気を左右します。日本国内でも接客方法が異なるので、「どこからお客様が来られているか」を把握し、接客方法を変えることで、さらなる集客と売上向上につなげて参ります。堅苦しい接客の指導ではなく、そのお店に合った接客方法をお店と一緒に構築して参りますので、一方的な押し付けは一切致しません。お店に来られるお客様が気持ちよく「また来たい」と思える接客を共に作っていきましょう。
【事例8】外国人も安心して来店できる英語ホームページを作成します。

近年、外国からの観光客が急激に増えて来ています。外国人のお客様も安心して来店いただけるように、英語でのホームページを用意し、事前に来店の候補に入れてもらえるようにして参ります。また、店内の環境としてもメニューの英語翻訳なども行い、外からも内からも安心して外国人のお客様を受け入れることができるように環境をお店と共に整備して参ります。
【事例9】外国人観光客におもてなしの心を伝える接客方法をお教えします。

日本人に対する接客方法も地域によって変わるのですが、外国人に対する接客方法も国や地域ごとに変わります。文化が全く違うので、国が違うお客様によっては、お店が困るほど散らかして退店されるお客様もおられます。そういったトラブルを防ぐためにも、国や地域ごとの接客方法を理解し、マニュアル化することで、お店もお客様も安心していただけるようになります。
他にもこんなことをしています。
ホームページ保守サポート、ホームページアクセス解析、web戦略担当者教育、インターネット広告(リスティング広告など)、検索サイト対策(SEO)、その他お店の集客に関係する事柄多数・・・
「こんなことできる?」とお聞きいただけるとありがたいです。
ご質問などお気軽にお聞かせください
月〜金曜日(祝日除く) 9:00〜18:00
インターネットからのお問い合わせは24時間受付中