ランディングページ(LP)と ホームページ(HP)の違いとは?LPの成功事例もご紹介

ランディングページ(LP)と ホームページ(HP)の違い

ランディングページとホームページという名前を聞いたことのある人は多いと思いますが、それぞれどんな違いや特徴があるのかを分からないということをよくお聞きしますので、今回はランディングページ(LP)と ホームページ(HP)の違いについての解説とランディングページ(LP)の成功事例もご紹介いたします。

まず最初に、ランディングページとホームページの違いについて解説します。

ランディングページ(LP)とは?

 
ランディングページ(LP)と ホームページ(HP)の違い

ランディングページとは、お問合せや資料請求などの行動をユーザーに起こしてもらうことが目的のページです。

ユーザーにランディングページの内容に集中してもらい、行動を起こしてもらうために、外部リンクやページをほとんど設置しない構造になっています。

また、1ページで完結していることがほとんどで、文字が少なくバナー画像や動画などによる情報提供が大半を占めていることが特徴的です。

そのため、ランディングページでは、アクセス数よりもコンバージョン率を上げることを意識しており、SEOによる集客ではなくWeb広告からの集客をしていることが多いです。

ホームページ(HP)とは?

ランディングページ(LP)と ホームページ(HP)の違い

ホームページとは、トップページを中心に複数のページが用意されており、企業であれば事業内容や扱っている商品・サービスの説明、採用情報などさまざまな情報を提供しているページです。

ページの内容も文字が中心になっており画像や動画は必要最低限に抑えてあることが多いので、ユーザーに自社の情報をできるだけ知ってほしいという意図があります。

また、ホームページからの問い合わせや資料請求などの行動を起こしてもらうことも可能です。

しかし、基本的にアクセス数を増やすことを意識しており、SEOによる集客を行っているので、ユーザーに行動を起こしてもらうことがメインの目的ではありません。

そのため、ホームページでは、どれだけユーザーに情報提供できるかが大切になります。

ランディングページ(LP)のメリット

 

ランディングページを導入するメリットは多くありますが、その中でも1番のメリットは、「特定のユーザーに向けてアプローチを行うことで売上に繋がりやすくなること」です。

ランディングページに訪れるユーザーのほとんどは、すでに商品やサービスに高い関心を示しているので、適切な誘導を行うことによって、商品やサービスの購入・申し込みを行います。

また、ホームページと違い文字や外部リンク、ページなどが最小限に抑えてあり、バナー画像や動画を使ってわかりやすく情報提供をしているので、ページを見ている途中で離脱してしまうユーザーも少ないです。

そのため、ランディングページを導入することによって、ホームページよりも高いコンバージョン率を期待することができます。

ランディングページ(LP)のデメリット

 

ランディングページを導入することで、多くのメリットが得られますが、それと同時にデメリットもあります。

ランディングページでは、複数の商品やサービスを紹介することは適しておらず、特定の商品やサービスに特化した内容にすることが大切です。

複数の商品やサービスを紹介しているランディングページも少なくありませんが、特定の商品やサービスに特化しているランディングページの方が、ユーザーの行動に繋がりやすく、効果的です。

そのため、商品やサービスごとにユーザーに行動を起こしてもらえるような効果的なランディングページを導入しなければいけません。

また、バナー画像や動画の編集などを複数行う必要もあるので、提供している商品やサービスが多い場合は、ランディングページを導入することによって、コストが多く発生してしまいます。

ランディングページ(LP)の成功事例

ここでは、ランディングページの成功事例を2つ紹介します。

株式会社資生堂


出典:https://www.shiseido.co.jp/recipist/lp/

株式会社資生堂が提供しているスキンケア化粧水「recipist(レシピスト)」は、ランディングページによって、楽天デイリーランキング(2017年10月30日時点)で1位になりました。

ランディングページは、全体的にシンプルで見やすいデザインになっており、画像や図を使った説明も多いので、誰でも読みやすくなっています。

さらに、インスタグラマーによる商品紹介も記載されているので、若者を中心に多くの関心を集めました。

参照:資生堂 recipist

株式会社DeNA SOMPO Mobility


出典:https://ds-mobility.jp/

株式会社DeNA SOMPO Mobilityが2015年9月から提供しているサービス「Anyca」は、2020年頃から業績がV字回復しました。
その要因には、コロナウイルスによって公共交通機関よりも車のニーズが高くなったことや家の近くでカーシェアが行えるなどの特徴があります。

また、それらの特徴を多くのユーザーに効果的に提供するために、図を多く使ったシンプルで読みやすいランディングページを導入したことも要因の1つです。

ページトップには、アプリのダウンロードボタンが設置してあり、一目で理解できるようなキャッチコピーや図の解説が特徴的です。

参照:株式会社DeNA SOMPO Mobility「Anyca」

まとめ

ランディングページは、ホームページとは目的も特徴も違っており、商品やサービスを提供・紹介することに特化しています。

そのため、ユーザーに購入や申し込みを促したい時には、とても効果的なページであり、実際に大手企業でも導入しています。

しかし、特定の商品やサービスに特化させる必要があったり、ユーザーに行動を起こさせられるような内容にする必要があり、コストも多く発生します。

これからランディングページの導入を考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にして効果的なランディングページを導入してみることをおすすめします。

テコハブは「お店と地域のお助けマン」としてホームページ制作やSNS代行運用などのマーケティング支援を行っております。お困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問合せ